公開日:
日本酒メーカーとアウトドアメーカーの話題のコラボレーションはどのように生まれたのか
商品/サービス
日本盛株式会社は、2020年10月7日(水)にアウトドア総合メーカー株式会社モンベルとコラボレーションした「モンベル製クージ―セット」「モンベル製クージーギフトセット」を発売しました。
※商品に関してのプレスリリースはこちらから
今回のコラボレーションは、2019年6月から取り組みを始めている、株式会社モンベルとのタイアップ商品「日本盛 生原酒 200mlボトル缶 mont-bellデザインボトル(以下、モンベルボトル)」の販売を機に実現。2020年4月には第1弾、2020年7月には第2弾のコラボレーションアイテムを発売し、10月の第3弾と取り組みが続いています。
今回は、株式会社モンベル代表取締役社長・辰野岳史氏と、日本盛株式会社代表取締役社長・森本太郎に、開発秘話やコラボレーションの経緯を話してもらいました。
■「自分たちでニーズを捉える」モンベルと「チャレンジ精神」を大切にする日本盛
ーはじめに、それぞれが手がけている事業について教えてください。
辰野:弊社は、アウトドア用品の企画・製造を手がける企業として1975年に創業しました。僕の父である現・会長が、実体験をベースに「自分たちの必要なものを自社で開発して販売する」という形で事業を展開してきました。
近年は、メーカーとしての製造だけではなく、直接お客様に提案できる場として直営店を約130店舗ほど構え、製造と販売を行なっています。
森本:日本盛は1889年に創業し、昨年130周年を迎えた企業です。日本酒の製造と販売を行っています。代表銘柄には「惣花(そうはな)」というものがあります。
また、化粧品事業も展開しており、こちらは30年ほどの歴史があります。最近では、11月2日(月)に新たに50歳以上のオトナの女性向けのメイクブランドを立ち上げ、発売しました。現在は、日本酒と化粧品という2つの柱で事業を展開しています。
ー事業を展開するうえで大切にされている考え方はありますか?
辰野:基本的には、「我々がほしいものを作る」ということを軸にしてものづくりをしていますね。
僕自身がアウトドアが好きなこともあり、自分たちでニーズを捉えているんです。それを元にものづくりをすることで、これからアウトドアをスタートする方のサポートになったり、お客様がより安全にアクティビティを楽しむお手伝いができたりすると考えています。
森本:日本酒の業界は300年・400年という歴史のある企業が多く、そういった意味では弊社はまだひよっこです。
我々は若手実業家が集まって創業した、今でいうベンチャー企業だったので、「ベンチャー企業は大企業と同じことをやっていては生き残れない」という考え方は、創業当時から変わらずに受け継がれていますね。
そのため、商品でも取り組みでも“業界初”が多いことが、日本盛の特徴だといえます。差別化した商品を発表したり、取り組みを行なったりという「チャレンジ精神」が、弊社の根幹にあると感じています。
コラボレーションのきっかけは7年前
ー今回のコラボレーションが動き出したのはいつ頃だったのでしょうか。
森本:最初の出会いは何年前でしたっけ……?
辰野:おそらく7年ほど前だったかと。
森本:もうそんなに経つんですね。当時お会いしたときに、辰野さんが「もっとコラボレーションをしたいんだ」と話していたんです。その当時が東日本大震災の数年後というタイミングだったので、モンベルさんと日本盛とで「粉末酒などを入れて一緒に防災グッズを作れたらいいですね」という話になりまして。きっかけはそのときの会話だったのではないかと思います。
辰野:そうですね。そこで話をした際に、日本盛さんが新しいことにチャレンジしていることを詳しく知りました。僕らも基本的に「売れるから作る」のではなく「よりユニークでよいものを作る」ことを大切にしているので、日本盛さんが作る面白い製品に惹かれたんですよね。ただ、その場で話がグッと進んだわけではありませんでした。
ーどのタイミングでコラボレーションの話が進んだのでしょうか?
辰野:森本さんと何度か食事や話をさせてもらう中で、生原酒ボトル缶を開発していることを知りました。それが、モンベルのものづくりの中で大切にしている“Light & Fast”(軽量と迅速)というコンセプトに近いと感じまして。とはいっても実は、僕も会長もお酒をほとんど飲まないので、「なるほど」くらいの反応だったのですが(笑)。